あおり運転の標的とならない為にはどうすればいいのか?

みなさんも車を運転していれば一度や二度は後続の車から煽られた経験はないでしょうか?
私も何度かあります、田舎の交通量の少ない幹線道路や高速道路などであおられたことがあります。

大抵は、トラックや大型ミニバン、または外車や高級車が多いような気がします。

あおる人の気持ちとしては、大きな車や高級車に乗っていることで、
自分が強いと錯覚してしまい、ちょっと気持ちが高慢になっている場合があるのではないでしょうか?

確かに、50km制限の道で40kmでずっと何kmも前を走られているときはイライラしますよね、、
特に仕事や急用で急いでいるときは尚更です。

追い越しも出来ないカーブやアップダウンの多い道では追い越しも出来ません。

そんな場合は、確かに追い越し禁止の場所でなければ、前の車が後続車が急いでいるのに気付いてくれて道路わきに寄せて道を譲って欲しいと思う気持ちはわかります。

心にゆとりを、周りに気遣いを

ちなみに、私はもうずいぶん昔にスピード違反で罰金を1万円以上取られたときから、罰金がもったいなくて仕方なかったので、かならず注意して法廷速度で走るようにしています。
そのおかげで、田舎の交通量の少ない道だと結構スピードを出す車が、後続からすぐに近づいてきます。

なので、私の場合は後続車が来たなあと思ったら、後続車が追い越しをしても安全そうな直線道路で、脇に車を止められるようなスペースのある場所を見つけるとすぐに道路わきのスペースに停めて後続車を先に行かせてあげるようにしています。

おかげで、たいていの場合は、ありがとうのハザードを付けてくれますので、いい気持ちになります。

高速道路の場合では、基本左車線を走り、高速の合流地点が近づき横から高速に車が入ってくるかもしれないと予想して、

早めに、右車線に追い越しの車やスピードを出して早く来ている車がないかを確認し、合流部分は右車線に入る場合があります。

でも、右車線に入りにくい場合は無理に入らず、
合流してくる車との前後関係を確認しつつ出来るだけ入れてあげるようにしています。

なので、車を運転しているときは、自分の前だけ見て急に右や左に車線移動したり、周りの車のことを見ずに減速や加速をしていると、時に周りの車の人をイラつかせてしまうので、周りも見渡せる余裕を持って運転することが大切です。

私の場合は、以前スピード違反で罰金を取られた経験から、運転に余裕を持ってすることを心がけ始めてからは、あまりあおられることは少なくなりました。

しかし、あおる人は、単に何か相手に原因があってあおる場合だけでなく、
単純に自分がスピード違反になるくらいスピードを出しているのに、前の車が遅いんだよ!って思う人も多いようです。

特に外車や高級車、大型ミニバン(必ずこういう車種と言っているわけではありません)を運転していると、自分がちょっと偉くなったような高い目線で相手を低く見てしまうこともあるとおもいますので、あおり運転をするというような感情が行動させてしまうのだと思います。

スピード出しても乗り心地もよく、安定して走れる高性能な車、というのもあるかもしれませんが、日本にはアウトバーンはありませんので、無茶なスピードは周囲を危険にさらさせるのでやめて欲しいです。

でも、どんな理由であれあおり運転は危険なものですので、今回取締りが厳しくなったというのは交通事故やトラブル減少の為にはよいことではないかと思います。

あおり運転についての引用はこちら

あおる側の心理から、あおられない運転を考える

警察はあおり運転への罰則を強化し、最近ではヘリコプターによるあおり運転摘発も行われるようになりました。また、「高速道路上であおられたらSAPAに避難して通報する」「本線上では絶対にクルマを停めない」「あおりの挑発に乗らない」など、「あおられたときの対応策」も浸透しつつあります。しかし、あおり運転はなかなか減っていないのが現状です。

あおり運転に関する画像をチェックする(6枚)

そもそも、あおり運転を繰り返すクルマは、「罰則が強化されたからあおり運転はやめよう」など素直に引き下がることは期待できないでしょう。一番よいことは、「あおられない」ことです。あおり被害に遭うクルマは、(理不尽な場合もありますが)何かしら、相手を激高させる原因を作っている場合も少なくありません。あおられやすい人、特に運転に不慣れな初心者や運転に自信がない女性ドライバーに向けた「あおりの標的にならないための運転術」はないのでしょうか。
そもそも、あおり運転はどんな状況で起こるのでしょうか? 数多くのTV番組に出演されている交通事故鑑定の国内第一人者、交通事故鑑定ラプター 中島博史氏に教えていただきました。

――あおり運転はどんな状況で起きることが多いのでしょうか?

あおる側の心理で整理してみると、以下の3つに分析できるのではないかと思います。

(1)自分のしようとしていた操作を妨げられたとき→特に急いでいるときには遅いクルマが邪魔に思える。合流させてくれなかった。右左折の優先順が守られなかった(ことで自分が後ろになった)。

(2)侮辱された・あおられたと思ったとき。※勘違いや思い込みも含みます→ハイビームで近づかれた。車間距離が狭すぎる状態が続いた。割り込まれた等。

(3)あおり運転自体を好んでいる場合→初心者・女性・自車よりも小さい(格が低い)クルマを狙うケースが多いですね。

――あおられないように気を付けることはありますか?

簡単に言うと、上記1-3の状況にならない(そう思われないように)ようにすればよいわけです。女性や初心者の場合、とくに初心者で運転に自信がないように見せない工夫ということです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00010000-kurumans-bus_all&p=1

 

Teitterの反応

いろいろな意見があるみたいですが、

ただ急いでいるだけの人もいるとは思いますが、法廷速度で安全に走っていて周りのことも気にかけていても煽られる場合があるとしたら、車に乗るのが怖くなるのわかりますよね。。

最近は若者の車離れが広がっているらしく、都心では郊外のイケアの大型店舗も思わしくないとか、、なのでイケアも街中に小規模店舗を作っているみたいです。

まあ、近い将来ほとんどの車が自動運転になるでしょうから、そうなったら煽り運転もなくなるんでしょうね。。

あと数年先の未来には自動運転ばかりになって、

「そういえば以前はあおり運転っていう社会問題があったなあ~」っていう風になっているかもですね。

ではでは。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう